エアロゲル4層構造テクノロジー
[4層構造テクノロジーとは?]
私達の寝袋の暖かさの秘密は、一般的な寝袋が外生地・大量・裏生地の3層構造であるのに対し、『4層構造であること』『4つの素材』を採用しているという点にあります。

ー レイヤーグラフィックイメージ ー
【400T20Dナイロン】高い防水性能と耐久性能。
トップシェルに採用された「400T20Dナイロン」は、強度としなやかさに優れる
20D(デニール:太さ)のナイロンを使用。
約3cm正方形あたり400本(400T)のナイロンが重なり合う
『非常に高密度』に形成された生地です。
この高密度構造により、表面は軽くて触り心地が良く、
『耐久性』と『防水性』に優れている生地です。
T(スレッドカウント):編まれている繊維糸の権利。
D(デニール):繊維の太さ。
////////////////////////////////////////////////
構造はスポンジのような多孔質物質で、その99%が空気で形成されている固体物質です。地球上で「最も軽い固体」としてギネス認定されている最先端素材です!
世界では「空気でできた固体」とも呼ばれています。

その特異な性質は「驚異的な断熱性能」を持っており、
エアロゲルは「NASAの宇宙服」に採用されているその名が多く知られています。

科学技術の進化により、エアロゲルは生地や繊維に混ぜることができるようになり、
私達は寝袋の内部にエアロゲルを採用することができました。
【驚異の断熱性能】
寝袋の心臓とも言われる「ダウン」には純度90%の天然ダックダウンを採用。
天然のダックダウンは人工ダウン(化学繊維)の技術では再現できず、
非常に繊細な柔らかな繊維であり、それらが無数にダウンボールという空気の層をことで高い保温パフォーマンスを実現しています。
アルミニウムナイロンは、ナイロン生地にアルミニウムを蒸着させた生地です。
これにより生地自体が熱や光を反射する特性を持つ。
これを寝袋の内側に採用することで、ダウンとエアロゲルの天然温さに触れながら、
体温を熱反射させることで、ポカポカと発熱するような暖かさを実現しました。




